MiMCは、2020年2月5日に2020スプリング・サマーコレクションを発売します。 テーマは、「ENLIGHTENMENT HARMONY」 。

注目!ミネラルレイザーバーム カラーズ
「ミネラルレイザーバーム カラーズ」は、SNS人気も高い毛穴カバー下地 ・ミネラルレイザーバームに、コントロールカラー機能がプラスされたもの。

全3色 (ピンク、グリーン、ラベンダー)
各4,700円(税抜) 2020年2月5日発売
2月頃は、花粉も出てきて肌が敏感になりがちですよね。
「メイクしたくない、でもケアはしたい…」ときに、
ファンデ前の段階で
赤みや黄ぐすみの肌色悩みを補正してくれます。
(ピンク、パープルはくすみ悩みに
グリーンは赤みやニキビのお悩みに)
実際に肌にのせると透け感があってなじみやすいので、
見たままの色は出ません。
でも、きちんと色別に機能するアイテムです。
個人的注目はグリーン!
私は、スッピン時に小鼻やほほの赤みが点在するタイプなので
グリーンで均一な透明感をプラスしたいです。
美容成分たっぷりで保湿もできるから、
ヒゲそり後の男性の肌にもおすすめですよ☆
MiMCで最もやわらかい、ビオモイスチュアシャドー

「ビオモイスチュアシャドー」は、粒感の大きなラメと
パールの発色がキレイなパウダーのアイシャドウ。
“MiMC史上最もやわらかいテクスチャー”と紹介され、
指にとってみると、パウダー自体がサラッとしていて
指への粉つきもよかったです。
質感はしっとり、粉自体はふんわりとやわらかさを感じました。
まぶたは皮膚が薄いので、
肌あれや乾燥が気になる人が優先したいのは保湿感。
その点、 メイク時も保湿できるというミネラル成分でつくられた
ビオモイスチュアシャドーなら、安心感があります。
女性たるもの、いつだって少女漫画のヒロインのように
目元はキラキラと輝かせたいですよね。
トライする価値ありです!
[adchord]
その他の新色はこちら。
リップチェンジャールージュ、
ミネラルロングアイラッシュ、
ミネラルカラーリップ

ミネラルロングアイラッシュ A 新色1色 ブルー 3,800円(税抜)
ミネラルカラーリップ 新2色 (ゴールド、偏光ピンク) 3,500円(税抜)
すべて2020年2月5日発売
ミネラルスムースチーク

ミネラルスムースシャドー

2020年2月5日発売
[adchord]
発表会名物!MICHIRUさん×北島寿さんのトークセッション

発表会では、MiMC代表の北島寿さんと、
MiMCクリエイティブディレクターでもある
メイクアップアーティストのMICHIRUさんの
トークセッションがありました。
おふたりのトークセッションは
MiMCの発表会でよく開催されていて、
個人的に楽しみのひとつ。
業界の第一線を走り続けるおふたりの言葉には
感性が詰まっていて、とても学びがあります!
北島さん
「石けんで落とせるミネラルコスメ は、
土からミネラル成分を採ります。
だから、グレーやブラウン系の色出しは得意なんですが、
彩度の高い色を出すのが本当に苦労するんです。
中でも、オレンジやブルー系は難しい」
MICHIRUさん
「メイクも、オレンジを使うって難しいんですよ。
オレンジ色って実はくすみやすいので、
その人の肌色をキレイに見せるのは難しいんです。
でも、今回はミネラル成分でくすまないオレンジ色ができた。
「ビュオモイスチュアシャドー」の左色のオレンジカラーは
少し赤寄りです。
これがミソで、赤は血液の色なので、
誰でも顔の中にそもそもある色。
そこからつながって色を出しているので、自然な発色なんですよね」
近年のメイク界では「テラコッタ」ブームが起こったので、
オレンジ系はどんな人にも合いやすい色なのかと思っていましたが、
実は難しい色なのですね。
トークショーでは、
「ミネラルイレイザーバーム カラーズ」の03 パープルを
目元のくすみが目立つ女優さんに使ったら、
あっさりくすみが消えて、かなり役立った!」
というエピソードも飛び出しました。
自然からつくられた色だから、どこか穏やかでやさしい発色、
そして大人にもなじむ色彩。写真からも伝わりましたか?
MiMCのコスメと、自然の一部である自分(人間)が
重なり合っても調和する……。
不思議で神秘的な気分になった発表会でした。
問い合わせ: MiMC
MiMC公式サイト